2010年02月15日
★夢の国と現実

「ディズニーランドに 行きたいんだけど」
嫁が ゴーヤーチャンプルーの
ゴーヤーを箸でつまむ僕に
唐突にそう話しかけてきた
「琉美(りみ)に エレクトリカルパレードとか
見せてやりたいんだよね!
テレビでデズニーランドのコマーシャル見ても
けっこう嬉しそうだしさ」
「でも 俺のパスポート切れてんじゃねーかな?」
「あのね・・・ ディズニーランドって国じゃないよ・・」
ディズニーランド好きな方には申し訳ないのだが
僕は ミッキーをかわいいと思った事が
ただの一度もないのだ
まだスヌーピーなら可愛いと思うのだが
ディズニーランドやシーにも何度か言った事はある
あくまでテーマパークとしてだ
ミッキーに会いたい訳ではないのだ
どちらかと言うとUSJの方が楽しいと思うのだ
ディズニーランドに比べて ちょっとゆるい所が好きだ
それはさておき 嫁の強引な押しと
嫁の母親の孫のためなら
手を血に染めてもいいという
マフィア並みの強い意思により
ディズニーランドに 入国する事になってしまった
自分達だけの場合は 次はどれに乗るのか
必死で動き回ってけっこうヘトヘトになったものだが
琉美はまだ1歳と11ヶ月だ
乗れるアトラクションなんて決まっている
そうなると 別にとりたてて急ぐ必要がない
こんな風にのんびりと ディズニーランドを過ごすのは
初めての経験だったのだが 案外楽しかった
嫁の母親が 色々なキャラクターに出会うたびに
孫可愛さに目がくらみ 並んでいる人ごみを蹴散らし
むりやり キャラクターの横に入り込むと
孫と一緒に写真を撮らせるという
おばちゃん特有の図々しさで 嫁と僕をドン引きさせた
ピーターパンのアトラクションで
並んでいたインド人のような女の子たちが
琉美に手をふってくれたり 握手したりと
可愛がってくれた
その後 パレードの場所取りのため
嫁の母親が生垣のそばに陣取った
その間に僕と嫁は食べ物を買いに行ったのだが
帰ってくると 僕達の前のグループが
先ほど会ったインド人とおぼしきグループだった
みんなで琉美を抱き上げてて
可愛い 可愛いと褒めてくれた
もともと琉美も 嫁の血を引いているのか
ものおじしないタイプなのだ
平気でその女の子達の膝の上に座って
一緒にパレードを見始めた
その子達のグループに何人か
日本人の女性達も一緒だった
年配の女性が話してくれたのだが
NPO法人として活動しているらしく
その子達は インド人ではなくネパール人だった
ネパールで学校を建てたり 貧しい子達のために
色々 活動しているらしいのだ
ネパールでは貧困で子供を売ったり
学校に行きたいと子供が思っても
働き手がなくなると困るので
学校に行かせたがらない親も多いらしい
読み書きもできないため
働いても給料を誤魔化されたりするケースも
多いのだと 教えてくれた
ディズニーランドに来た この子達は
学校に通うには遠すぎる村にいるらしく
その為 寮生活をして
授業の後も 1日7~8時間も
猛勉強しているらしいのだ
日本に来た子達は その学校の成績上位の何人かで
ご褒美に 日本に1週間ほど滞在して
色々見学し 今日はディズニーランドに来たらしいのだ
その子達の村には電気も水道もなく
一ヶ月100円もあれば 十分に暮らしていけるのだという
「ホントに 素直ないい子ばかりなんですよ
見学に行った所でも 一生懸命メモをとって
説明した方が こんなに熱心な生徒さんは初めてだと言って
感激してたんですよ・・・」
そう年配の女性が教えてくれた
琉美を膝に抱き パレードに手をふって
歓声をあげるその子達の瞳の
なんと綺麗なことだろうか
帰りに その女の子達が何度も琉美にキスしてくれたり
抱きついては なごりおしんでくれた
「リミ カワイイ!」とかたことの日本語で言ってくれた
ネパールから来たその子達の目に
この日本はどう映ったのだろうか?
きらびやかで 物にあふれ
彼女達の国とは比べものにならない
豊かな まさに夢の国に思えたのだろうか?
それとも 便利さという言葉と引き換えに
無くしてしまった 他人との関係性と
自分の事しか考えない身勝手さと
ストレスと疲労と怒りに溢れた
冷たくも 病んだ都会に映ったのだろうか?
ディズニーランドの帰りのハイウェイバスで
疲れて寝てしまった娘を抱きながら
窓に 現れては消えていくネオンサインに
僕は そう思わずにはいられなかった。
Posted by ★ニヌファ at 21:38│Comments(2)
│★日々の雑談
∴ この記事へのコメント
娘さんの想いで創りに
おばーちゃんは、適任ですよね
その時はドン引き行為も、過去になれば
笑い話になったり、素敵な写真に納まったりと
おばーちゃんの1Pも出来ましたし
その環境を作れるのは、おふたりであって♪
家族の繋がり〜人が人を繋いで
人種を越えていく
ゆいまーるさぁー
おばーちゃんは、適任ですよね
その時はドン引き行為も、過去になれば
笑い話になったり、素敵な写真に納まったりと
おばーちゃんの1Pも出来ましたし
その環境を作れるのは、おふたりであって♪
家族の繋がり〜人が人を繋いで
人種を越えていく
ゆいまーるさぁー
Posted by BLUE
at 2010年02月16日 15:09

BLUEさん ありがとうございます
嫁の母親 恐ろしいものでした
周りの方に迷惑をかけてしまいました(笑)
おっしゃるとおり よい思い出の一枚にはなりました
ネパールの子達とても純粋で可愛い子達でした
でも 出会えた事はとても良かったと思います
今度は USJ行きたいですねー!
嫁の母親 恐ろしいものでした
周りの方に迷惑をかけてしまいました(笑)
おっしゃるとおり よい思い出の一枚にはなりました
ネパールの子達とても純粋で可愛い子達でした
でも 出会えた事はとても良かったと思います
今度は USJ行きたいですねー!
Posted by BLUEさん at 2010年02月17日 09:19