2009年09月22日

★Are You Happy?

★Are You Happy?





























昔 ビル管理の仕事をしていたことがある



その会社は何でも屋的な会社だったので



アパートの夜逃げや



一人暮らしで亡くなった人の部屋の



荷物を片づける仕事もよくあった



その日むかった現場は



70年代のフォークの歌詞に出てくるような



〇〇荘という名の古い木造のアパートだった



玄関を開け 靴を脱いで階段を上り



廊下をはさんで3室づつある部屋の



奥の右側の部屋だった



狭い部屋の中には 驚くほど荷物が少なかった



スーツと タンスの二つの引き出しに衣類が少し



30年ほど前のドライヤーに 目覚まし時計



ちゃぶ台と同じ高さの 木製の古いテーブルが一つ



部屋の住人は年寄りで 



病院で亡くなったと社長が教えてくれた



部屋の荷物を処分していると



木製のテーブルの引き出しの中から



何枚かの写真が出てきた



色々な場所で写された仕事現場での写真で 



彼が季節労働者なのだと想像できた




三枚の古い白黒の写真には 東北地方の農家のような



古い家の縁側の前で 家族で撮った写真と



妹とおぼしきセーラー服姿の女の子の写真



こういう現場は 初めてではない



とても口に出せない現場も 僕は見てきた



でも その40~50年ほど前だと思われる



古いモノクロの写真に写った



はにかんだ笑顔の 可憐で素朴な



セーラー服姿の少女の写真から感じられる



写真を撮った人間と 少女の間に流れる



愛情にあふれた空気感に 僕は胸を打たれた



ネジ式の鍵のついた部屋の窓を開け 



風にあたりながら外を眺めていると



なんだか悲しくなってしまった



どうして彼は故郷に帰れなかったのだろう?



写真の妹らしき彼女は どうなったのだろうか?



いったい彼にどんな理由があったのだろうか?



大事に何十年も持ち続けた 古い写真を残し



故郷を遠く離れた見知らぬ街で



一人 孤独に死んでいく



この窓から見える風景を 彼も毎日見ていたのだろう



人の幸せとは どういう事なのだろうか?



「自分が幸せだと思えば 幸せなんだよ」と言う人もいる



その通りのような気もするが 違う気もする



本当は幸せとは 思うものではなく



感じるものではないだろうか?



趣味に没頭している時に 幸せだと感じる人や



なにかうまい物を食べている時に 幸せだと感じる人



病気で あと何カ月も生きられないと言われ



残り少ない日々を 数えながらも



人生は愛おしく 生きている毎日に幸福を感じる人



状況や 暮らしによって 幸せだと感じる事も多様だろう



でも幸せになりたいと願うのは 誰でも同じだ



誰もがみんな 幸せになりたいと願っている



誰もが それを求めているのに



幸せになれる方法なんて 誰にも分からない



亡くなった この部屋の住人は



ひとすじの風となって 故郷に帰ったのだろうか?



故郷の山や畑を吹き抜けて 



あの写真に写った家の庭先の



木々の葉を揺らせているだろうか?



空っぽになった部屋のドアを閉める時



僕は そう思わずにはいられなかった



同じカテゴリー(★日々の雑談)の記事
★大丈夫
★大丈夫(2019-08-15 07:54)

★夏休み
★夏休み(2017-08-31 09:59)

★リサイクル ロク
★リサイクル ロク(2017-05-16 17:07)

★運動会
★運動会(2016-10-18 17:34)

★うまいCoffee
★うまいCoffee(2016-05-14 08:55)


Posted by ★ニヌファ at 17:39│Comments(2)★日々の雑談
∴ この記事へのコメント
うわー
やられました

とても面白くて、引き込まれました
ぜひ、お気に入りに登録したいです!
宜しくお願い致します
Posted by BLUEBLUE at 2009年09月22日 17:56
BLUEさん はじめまして!
ニヌファといいます てぃーだブログはまだ
始めたばかりで 勝手がよくわからないんですが ありがとうございます そう言っていただくと
とても嬉しいです バカバカしい事も結構書いていますが どうか宜しくお願いします
お気に入り登録は何か 設定が必要でしょうか? すいません 全然まだ分からなくて あたふたしてるんですよ(笑)
Posted by ニヌファ at 2009年09月22日 18:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。